Ethiopia Bombe Natural(24/25年クロップ)
ラズベリーやホワイトピーチの果実味、キャンディーのような質感と甘さ
商品管理番号 | 1/719 |
---|---|
生産地 | エチオピア シダマ ベンサ ボンベ |
サイズ | 300g,1kg,5kg,10kg,20kg |
素材 | 2024年12月~2025年2月に収穫した、24/25年クロップです / 規格:G1 |
生産者 | ニグセ ゲメダ ムゲ氏、地域の小規模生産者 |
精製 | ナチュラル |
品種/標高 | 74158, 74110、エチオピア在来種 / 2280 ~ 2360m |
カッピングコメント | Raspberry, White peach, Red grape, Plum, Floral, Candy, Juicy, Crisp, Smooth, Bright |
本商品は2020年 Cup of Excellenceで優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットです。
ボンベ ドライングステーション(以下、DS)はベンサエリアのボンベ村に位置しています。DS近くの小規模生産者とともに栽培したチェリーからコーヒーを生産しています。
このDS周辺地域は少し標高の低いエリアで20年ほど前から74110の栽培が開始されました。一方で気候変動により近年栽培が始まった高い標高のエリアでは74158が植えられています。
ラズベリーやホワイトピーチ、プラムの明るい香味が感じられます。質感も良く、キャンディーを思わせる余韻が続きます。
〇Roasting Point
エチオピアの珈琲豆は多様なサイズと種類が混在し、均一な焙煎が難しい特徴があります。
特にウォッシュドプロセスの豆は密度が高く、水分を多く含むため、焙煎開始時から高い熱が必要です。
一方、ナチュラルやアナエロビックナチュラルの場合、焙煎初期に豆の温度が急上昇しやすく、外側が焦げやすくなる傾向があります。
焙煎中のメイラードフェーズは、焙煎のキモであり、長く保つとコーヒーにコクやボディが現れます。
逆に、短くするとフレーバーノートが際立ち、軽やかな口当たりになります。
エチオピアの珈琲を焙煎する際は、豆の種類やプロセスに注意し、メイラードフェーズの長さを調節することで、理想的な味わいを引き出せるでしょう。
※コーヒー事業者様向けのサービスとなっております。
個人でのご利用、又は事業として行っていない方はご登録いただけません。ご了承ください。
PDF及び写真は以下からDLして下さい。

